支援プログラム
☆支援の方針☆
ウィズしもつまは、お子様が利用される期間の中で、学校や園、自治体、その他関連機関、そして保護者様と「一緒に」なって、お子様の10年、20年、30年…と続いていく未来をより豊かなものにしていくように支援をしていきます。
ウィズしもつまでの活動では、特に「あそび」に対して重きを置いて提供しております。「あそび」とは、発達段階に合わせ、その目的とねらいを定めた上で提供することにより、お子様が主体的に五感に刺激を受けることで脳の発達を促し、そこから生じるルールやマナーを通して言葉の発達やコミュニケーション支援、社会性や協調性の構築にも適している手段であるからです。ウィズしもつまでは、保育士や児童指導員、理学療法士、看護師などの多職種で連携を図っていきながら、それぞれの専門性を生かし、様々な視点からのアプローチで日々のお子様の生活やあそびを通して、発達支援をしております。
1月の活動予定
ウィズしもつまはこんな想いで始めました!
【ウィズしもつま紹介動画】
Youtube のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Youtube の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Youtube のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
さぁ、みんなで”一緒に”スキップウィズ!!
株式会社スキップウィズエブリワンでは、令和3年度4月1日より、児童福祉法に基づく放課後等デイサービス事業を、令和4年2月1日より児童発達支援事業との多機能型事業所とし「ウィズしもつま」を茨城県下妻市にて運営しております。
高校生までの長い期間の中で、保育園や学校、その他関連機関、そして親御様と一緒に協力し合いながら、お子様が安心して成長し、将来を見据えられたサポートをモットーに支援をさせていただきます。
児童発達支援・放課後等デイサービス事業所
ウィズしもつま
事業所住所:茨城県下妻市原887-5887-5
事業所番号:08510000830851000083
サービス種類:児童発達支援・放課後等デイサービス
電話:0296-48-7943
ファックス:0296-48-7943
営業日:月~金(祝日も営業致します)
休業日:土・日
サービス提供時間:
児童発達支援:午前の部…10:00~12:30 午後の部…13:30~17:00
放課後等デイサービス 放課後…10:00~17:30 一日(祝日)…9:30~15:30 一日(長期休み等)…10:00~16:00
定員:10名
対象者:「障害児通所受給者証」をお持ちの未就学(児童発達支援)、小学1年生から高校3年生まで(放課後等デイサービス)のお子様
送迎: 無料
※距離の関係で自宅までの送迎が難しい場合は、待ち合わせ場所を設ける場合もございます。
※対象となる市町村
①下妻市全域
②常総市一部
③八千代町全域
④坂東市一部
⑤古河市一部
⑥境町一部
ただし、上記の市町村以外にお住いの方も相談に応じます。